カトウのブログ

観た映画や読んだ本、その他について

オシムの闘い

NHKで放送された『オシム73歳の闘い』は、オシムの祖国ボスニア・ヘルツェゴビナがブラジルワールドカップ出場を決めるまでの闘いを追ったドキュメントでした。

 

知らなかったのですがボスニア・ヘルツェゴビナでは、いまだに民族的な軋轢があり、サッカー協会ではムスリム系、クロアチア系、ボスニア系それぞれに会長が存在するという異常な状態が続いていたんですね。オシムはそんなサッカー協会の一本化に尽力して見事ワールドカップ初出場に多大な貢献をしていました。

 

オシムの体調はまだ万全ではないようでしたが、言葉の方は健在で、インタビューアーに次の様なことを言っていたのが面白かったです。

「素晴らしい事をしましたね。これから、何をしたいですか?」という質問にオシムは、何の前置きもなしに「ある青年が橋を通りかかったときに、見ず知らずの子供がその橋から川に落ちてしまった。青年はとっさに川に飛び込み子供を助けた。子供を助けた青年に記者が聞いた。英雄ですね、これから英雄として何をしたいですか?すると青年はオレを突き落とした奴を探すよ」。オシムらしいですね。自分はFIFAに背中を押されてやっただけと言いたいのでしょう。ボスニア・ヘルツェゴビナの人たちはみんなオシムの成し遂げたことを称えているのに。

 

そんな、オシムのドキュメントを見ていて何の根拠もなく思ったんですけど、オシムって俳句が上手かもなって。「古池や蛙飛び込む水の音」だとかのあれです。そういえば芭蕉は『不易流行』って言ったと聞いたことがあります。不易とは「いつまでも変化しない本質」で、流行は「新しい変化」ということだったと思います。こじつければ、オシムの変わらないものは、サッカーで、そのサッカーの周りで様々な出来事が動いているというイメージかもしれません。なんて、なんだか知らないけど、オシムの話を聞いていると分けの分かんないこと考えちゃうんですよね。